ノースパワーオンライン

自然エネルギー活用のProfessional Web Site

ユーザー訪問リポート2 平成13年4月8日(土)
by (編)くさかべ@北力社



~自称『ちょ~初心者』の方が挑んだ、ソーラー発電(ベランダ発電)挑戦記~




今回は、マンションやアパート住まいの方でも手軽に挑戦できる最近人気の『ベランダ発電』のリポートです。

ソーラー発電などの自然エネルギー利用【エコ発電】は、マンションでは無理!と諦めていませんか?

いえいえ、そんなことはありません。日光が当たる場所さえあれば、誰でもチャレンジできるのがソーラー発電。

そして、適切な指導者(ワタクシ)さえ居れば、初心者でも安心してチャレンジできます。



北力店舗裏(メールマガジン読者様だけの秘密ページ)でご好評いただいた【ソーラー発電基本セット】を果敢にも

お買い上げいただいたペンネーム宝船さんからのユーザーレポート(=挑戦記)のご紹介です。



宝船さんは、ちょ~初心者と自称(豪語)するだけあり、購入申し込み時から

『なんもわからん!なんもしらん!見捨てないでっ!面倒みてっっ!お願いっっ!』

と、商品以外の注文もたくさんいただいたカワユイお客様(笑)。



『もちろん、しっかり面倒見ますがな~安心しておくれやす~。』



購入を申し込んだその日から、宝船さんのソーラー発電挑戦への第一歩が始まったのでした。

宝船さんは、モノ書きのはしくれ(自称)なんだそうで、3人称風にレポートを書き上げていただきました。

読みやすい内容になっています。



きっと、これから挑戦する方の良い参考になるでしょうね!

ではでは、宝船さん直筆のユーザーレポートをご紹介いたしましょう(^-^)/

(原文掲載、誤字脱字のみ訂正:笑)




宝船さんの挑戦記
くさかべのコメント

ペンネーム:宝船さん

ソーラー発電 千里の道の第一歩



大人になったら何になる? 大人になったら何をする?

大人になったらソーラー発電。いつかは自宅でソーラー発電。



そんな漠然とした夢から数十年、時は満ちた。

テクノロジーは進化し、経済力もわが手に宿った。

今こそ夢を実現する時だ。発電だ、手のひらを太陽に。

まずはノートパソコンの電力供給を、ソーラー発電でまかなってみようと思い立つ。



しかし・・・



ソーラー発電に限らず、電気についてはずぶずぶのシロウトである。

電気にはプラスとマイナスがある、それくらいは知っているぞ、

わはははは。・・・その程度だよ。

ワットもアンペアもボルトもフレミングもいっしょくた。

そんな自分に太陽発電など出来るのか!?







数十年来(年がバレまっせ!)の夢実現に向け

て動き出した宝船さん。



(注1)ワット

電力の単位[W]と記。中学校理科。

(注2)アンペア

電流の単位[A]と記。中学校理科。

(注3)ボルト

電圧の単位[V]と記。中学校理科。

(注4)フレミング

電界と磁界の関係ですね。中学校理科。

(注5)上記ゴッチャのままでも挑戦OKです。

ほんとか?












宝船さんの挑戦記

くさかべのコメント



求めよさらば与えられん・限定セットでゴー!



初心者でも出来そうな、お手軽ソーラーセットはないかしらん。

求める思考は、情報とチャンスを召喚する。

ある日、ノースパワーさんから、お得な限定セットの案内が届いた。



買っちゃえ、いっちゃえ、ちょっとまて。

突撃天使とためらい天使が耳元でステレオコーラスする。



ええええええええい、いっちまえ突撃天使勝ち!

清水の舞台からバンジージャンプして、買い物かごへポンでゲット!



『ソーラー発電基本セット』



もう後へはひけない。







(注1)『お得な限定セット』

ソーラーパネル&コントローラー&バッテ

リーのお買い得『ソーラー発電基本セット』

(注2)『案内』

メールマガジン『北力社かわら版』では、

お得な情報もお届けしています。

(注3)『もう後へはひけない』

返品は1週間以内にお願いします。


















宝船さんの挑戦記

くさかべのコメント



はじめの一歩の一歩前・荷物到着



『ケーブルをバッテリーにつなぐだけでOK♪』



"インストールするだけで、今日からあなたもCGクリエイター!"

"パッケージを開いた瞬間から、あなたはもう作曲家!"



過去、そんな売り込み文句に幾度ノックアウトされてきたことか。

ちっちっちっ、文系人間は理論じゃなくて経験でモノを覚えるのさ。

開き直ってみたりする。



説得力に一抹の不安を残したまま、北の国よりペリカンが飛んできた。



ついに、基本セット来たりぬ!!



・ソーラーパネル <京セラ製KC-40S、定格出力40W>

・バッテリー <ACデルコ社製、DC27>

・チャージコントローラー <モーニングスター社製、SG-4>

・10mのケーブル

(ケーブルとチャージコントローラーは、あらかじめパネルに取り付けてあった。

さすが安心セット!)



そして追加で購入した

・DC-ACインバーター <未来舎製、250W>



確認後、気が抜ける。



・・・ああ~ん、どーしよう、ほんとに来ちゃった(^^;。









(注1)文系人間

まるっきりの文系人間かと思いきや、宝

船さんは、マイ半田ごて、マイテスターな

どをお持ち(謎)。

(注2)ペリカンが飛んできた

日通のペリカン便にてお届けしました。

(注3)安心セット

配線作業は、こちらで済ませてあり、本

当にバッテリーつなぐだけ。基本的に全

希望者へのサービス。

(注4)気が抜ける

通販で高い買い物をした場合に、よく見ら

れる症状。

(注5)ああ~ん、どーしよう、

ほんとに来ちゃった

ご注文から1週間以内にお届けします。






























宝船さんの挑戦記

くさかべのコメント



はじめの一歩・取り付けてみる



翌日晴天、まさに取り付けにふさわしい取り付け日和。

団地5階がボクのうち(むかしそんな小説があったのよ)、斜めの屋根はないけれど、

ベランダならば南向き。さぁいざ勝負!



用意したもの

・直径2.5ミリの太い針がね(DIYショップで購入)

・ペンチ

・ビニールテープ

・腕力

・気合い



まずは、パネルをベランダに置き、ケーブルを衛星アンテナのケーブルにそって、

エアコンのダクト用小窓から部屋へ引き込む。



うっ! 早くも第一関門。問題発生だ。

ケーブルの先に取り付けてあるチャージコントローラーが、エアコンダクト用の

小窓のサイズを超えているかも知れない。



果たして通るか。やはりひっかかった。あせる。

高所恐怖症には、5階窓際での工事はつらい。冷や汗がたら~りたら~り。

ここであらかじめ用意しておいた"気合い"を使用。

挑戦、チャージコントローラー通し。斜め45度、明日のために押すべし押すべし。

ギリギリ通過。第一関門突破、ほっ。

もめん針の穴にタコ糸を通すほどハードではなかった。



つぎに、ベランダの手摺りにパネルを設置する。

ソーラーパネルのふちって、取り付け用の穴がいっぱいあいているんだね。

当たり前のことだけど、手にしてみて初めてわかったことも多い。

たとえば、パネルの表面はとても美しい青だとか。

太い針がねを7本15センチくらいに切って、ペンチで曲げながら、

手摺りの鉄柵に巻きつける。腕力少々使用。

わが団地は高台、丘の上にある強風地域。

その風の強さたるや、共同アンテナになる以前、強風のたびに各世帯のテレビ

アンテナが折れる被害が相次いでいた。

ゆえに、ベランダに板状のものなど置いたらひとたまりもないのだ。

取り付けはしっかりせねばならぬ。

(風力発電にしたほうがいいんじゃないの、と周囲からさんざんツッコミが入った)

理想の角度25~40度にするには、取り付け位置の構造から難しい。

約5度ほどの傾斜をつけて、上下しっかりと固定する。



あとはビニールテープで衛星ケーブルと束ね、ダクトにそって固定。

外の工事はこれで完璧だ。はっはっはっ。































(注1)腕力

バッテリーは重い。100Ahクラスのバッテ

リーだと、おおよそ30kg。でも宝船さんよ

りは軽い。

(注2)チャージコントローラー

ソーラーパネルで発電した電気を効率よ

く安全にバッテリーに充電する機器。





実は、ソーラーパネル側のケーブル接続を外

せば、細い穴でもスンナリとケーブルが通った

ハズなのだが、言い忘れてしまった。

(ごめんね~)



で、屋外から屋内へケーブルを引き込むには、

エアコン用の穴のほかに、テレビや衛星放送

のアンテナ用の穴、換気扇部分の穴なども利

用できます。





ソーラーパネルをベランダの手すりに針金で固

定した写真。



パネルの取付方法、固定方法って、意外と悩

むものだが、アマチュアならではの割り切った

固定方法に脱帽(笑)。確かにコレなら簡単だ。



要は、しっかり固定できれば良いのだ。

見てくれは二の次。

安全のために、ヒモやロープなどで万が一のた

めの命綱をつけておけば、なお安心。



エンジニアの基本、材質の違うもので二重にガ

ード。針金は丈夫だけど、錆びてもろくなること

があるので、錆びる心配の無いロープも併用し

て万が一の事故に配慮。




宝船さんの挑戦記
くさかべのコメント



室内のセッティング開始。

第二関門! 玄関に置いたバッテリーが動かない!

重いのだ。気合いを入れても満身の腕力を持ってしても、持ち上がらんのだ。

取っ手でもついていればなんとかなるのだろうが、取っ手なしではとっても重い。

などと古生代のオヤジギャグなどかましてる場合ではない。

・・・オヤジ、そうだこんな時はオヤジパワーだ。

家族同居のわが家には、もうひとつの腕力があったのだ。



ダディー!!



バッテリー、無事あるべき位置へ移動。第二関門突破。



緊張の配線作業。

チャージコントローラーの端子と、インバーターの端子をバッテリーに取り付ける。

じつは恐い。電気でしょ。恐いってば(^^;。



第三関門!

チャージコントローラーとインバーターの端子、どっちを上にすればいいの!?

もし、順番が定められていたとして、上下をまちがえたりすると、大爆発!!

なぁんてことになったらどーしよう!

(のちに、ノースパワーの御大・日下部社長から、順番はどちらでもよいことを教え

ていただきました)

結局どっちが受けでどっちが攻めだかわからないまま、おそるおそるチャージコント

ローラーの端子にインバーターの端子を重ね・・・た・・・



と、その時! 線香花火程度の火花が散った。びびる。



でも、もうここまで来たんだもん、爆発したっていいや、あとは前進あるのみ。

重ねるべし、重ねるべし!

第三関門突破。これで全工程完了だ!!







バッテリーは、確かに重い。

自動車用のチープなバッテリーと違って、ディー

プサイクルバッテリーは、使用している電極版

などが非常に分厚いため、かなり重い。

非力な女性は、パパorカレorオトート等を存分

に活用しよう。現代の男たちは、数少ない出番

を待っているのだ!











(注1)電気でしょ。恐いってば。

確かに電気は恐い。『恐い』と思うくらいが

丁度良い?ナメると痛い目に合う。

(注2)火花が散った

本来、この状況では火花はほとんど散ら

ない。ビビってそぉっとやると、火花が散

る(笑)。

(注3)配線作業

電気の配線作業中は、バッテリーから外

しておく。バッテリーの接続を最後に。

安心セットでは、唯一最初で最後の作業

が、このバッテリーへの接続作業だった

のだ。(^^;














宝船さんの挑戦記

くさかべのコメント



はじめの第二歩・使ってみる



とにかく使ってみよう。

DC-ACインバーターのスイッチを入れる。

ピーッ、と短く鳴音。早くも異常か!? 入れ直す。

ピーッ、 やっぱり鳴る。放送禁止か。

しかし、何度やっても放送禁止になるので、きっとこれが正常なのだなと判断する。

(正常だそうです。これものちに教えていただきました)



パソコンを起動する・・・前に、恐いのでPHSの充電を試みる。



充電できるぞ!! すごい!! 感動!!!



パソコンを起動する・・・前に、念のため外付けMOの電源で試し、バックアップを

取る。つねに最悪の事態を想定してしまうA型の性。



パソコンを起動する。



ブラボー!!!!!! 起動するぞ!!!!!!!!!!

グローリア!!!! ビバ、ソーラーパワー!!!!!!!



しかし、よく考えたら、これはまだソーラーパワーじゃない。

もともと充電されていたバッテリーパワーにちがいない。

とは言え、たった今からソーラー発電人になったわけだな、エヘン。



基本セットくんよ、

空に太陽がある限り、きみは発電し続けるだろう。



感無量。




ペリカン便が届いたら、今日からあなたも発電人!

(発電人??? はつでにすと、はつでなー、はつでにあん。

ん?ん?ん? 発電家?)




(注1)『ピーっと音がする』

正常であれば、最初に短くピー音が出ま

す。音が出ない時は故障かも?!



当たり前のことではあるが、ソーラー発電で、

電気製品がちゃんと動いた時の感動は、私も

忘れはしない。やったことがある人だけがわか

る感動なのだ。これで、宝船さんも、エコ発電

家の仲間入り~(^-^)/
























宝船さんの挑戦記

くさかべのコメント



はじめの失敗・緑の目玉 黒い目玉



さて、夢のソーラーパワー・ノートパソコン生活の開始だ。

想像をはるかに超えた簡単工事によって、ドリームライフはわが手中に。

今や愛用パソコンの動力は、東京電力が供給してきたエネルギーから、ユニバー

サルエネルギーへと代替された。

そんなことを知ってか知らずか、彼(パソ)はそ知らぬ顔で動き続けている。



ここで、大きな不安にぶつかった。バッテリーには蓄電に限界がある。

目盛も何もないのに、どうやって残量を知るのだよ。



じつのところ、ひとつの目印があることには気づいていた。

"目玉"だ。バッテリーの上部に丸いのぞき窓(飾り窓ではないよ)があって、英語で

Green Eye ならOK、Dark Eye なら充電してね、と書いてある。

ふむ、緑の目なら安全なのだな。

(車のバッテリーにもあるんだってね? アルトのにはないよ)

そう言えば、キャンディ・キャンディも緑の目をしていたな。

取り付け初日は晴れだった。少しは充電しているだろう。

その夜5時間使用し、緑の目を確認したのち、インバーターのスイッチをオフ。

安心して眠りにつく。



朝、雪だ。

おおおおおい、充電しないじゃないかぁ!空に文句を言ってみたりする。

なんだか天気が気になってしかたなくなっちゃったなぁ。

午後から晴天になった。奇跡の神通力さ。

帰宅後、バッテリーの緑の目玉を確認して、3時間ほどパソコンを使用する。

ソーラーパワーで打つメールを、密かにソーラーメールと命名、ひとりほくそえむ。

その夜も緑の目を確認したのち、安心して眠りにつく。ZZZ。



朝。晴れだ。快晴。今日は充電日和だ。花粉もよく飛んでいる。

まさに、花粉日和は充電日和。



会社で仕事をしていても、つい外の天気に目が行ってしまう。

そして帰宅。今日はたっぷり充電したにちがいない。ワクワク。



しかし!



その夜待ちうけていたのは、漆黒の目玉だった。

すべてを吸い込むような闇の黒色。

まるで恐怖の大王が降り立ったような、この世の終焉を思わせる深い絶望の色だ。

世紀末に訪れなかったあの惨事は、

世紀を越えて今、マイバッテリーの上に直撃した。



なぜだ! なぜなのだよ。今日は晴れだったじゃないか!

どうしておしえて、ノストラダムス。



しばし、世界一の不幸者になった気分に沈み込む。夕飯もうまくない。



30分経過。



いつまでも混沌の闇に身を任せておくのは愚か者の所業だ。

こんな時は情報収集。

電力を東京電力に切りかえ(ちょっと悔しい)、ネットへ出る。

ソーラー発電なページを徘徊、何か手がかりはないか。

やがて、ある発電愛好家のウェブで息を止めた。



「インバーターは電力を消費するので気をつけよう」



ああああああああああああああ。忘れていた!

インバーターくんのスイィィィィィィィィィィィッチッ!



その夜、不安になって東電メール(^^;

で、日下部社長に質問&黒目報告メールを出す・・・。

翌朝、メールを開けると、さっそくていねいなフォローのお返事が届いていた。

ノースパワーさんは、懇切ていねい。

売りっぱなしの無味乾燥な会社とはちがってて、昔堅気の商店街を思わせる。

もーれつア太郎的人情が満載。

きっと社長=親分は、ハラマキにハチマキで接客してるにちがいないよ。



・・・インバーターは意外にも大メシ食らいだったのね。

それを24時間もつけっぱなしにしていたとは・・・(-_-;



にゃー、おめぇ、涼しい顔して8Wも食うのきゃ。



インバーターに視線を移し、眉間にシワを寄せてみた。

返事はない。彼が発する音声は、今も昔も例の放送禁止音だけである。

(冷却ファンも回っているけど、静かなので気づかない)



ところで、これまでは8Wなんて微量な電力だと思っていた。

しかし、ノートパソコンの消費電力の定常18W最高時60Wから比較すれば、

かなり大きな加算に感じられる。

これは自身に起きるひとつの変化、認識である。電気は無限ではない。

コンセントに挿せば、いくらでも涌き出るものではないのだ。

自宅にミニシステムを構築することで、地球の縮図を体感する。



余談だが、バッテリーの "Green Eye" を『目玉』などと表現した人間は、今まで

だれもいなかったそうだ。

この件で日下部社長には、アルゼンチンの果てまで笑い飛ばされてしまった。

なんてことは恥ずかしくて人に言えないので黙っていよう。




キャンディなら安全運転、天童よしみ(黒目がち)ならひと休み

ご利用は計画的に




不使用時は、インバーターの電源はOFFに。

他の家電製品の待機電力を減らすのと同じで

すね。人生の終焉を知らされた時、初めて人

生の残り時間を意識するのと同様に?、普段

何気なく使っているものが有限であることを深

く認識した時に、それに対する意識がガラリと

変わる。



コンセントにさせば電気が得られる、蛇口をひ

ねれば水が出る。当たり前のことだけど、それ

が有限で貴重なものであるとしたら、じゃんじゃ

ん無駄に使う意識は吹っ飛ぶだろう。



10万円もする高価なソーラー発電システムだ

けど、そこから生み出される電力はごくごく限ら

れた量でしかない。たかだか数ワットの消費電

力であってもエコ発電家には死活問題なのだ。



エコ発電に挑戦した人は、皆口を揃えて同じこ

とを言う。

『消費電力が減った』『意識が変わった』と。

ソーラーで発電する電気量はごくごくわずかだ

が、ソーラー発電を始めたおかげで減らした電

気量はその何倍にもなるという。

これこそが、エコ発電家のエコたる所以なの

だ。机上で損得計算やっているだけでは、一生

分かるまい。






















































































































































宝船さんの挑戦記
くさかべのコメント



発電の証明・不言実行の達人



バッテリーの残量が減っていることはわかった。

だが、どれだけ残っているかは、依然として七不思議のままである。

発電は目に見えない。そもそも本当に充電しているのかしらん?

黒目なのでいったん使用を休止し、一日放置、さらに翌朝まで待ったが、目は未だ

ぬばたまの闇のまま。だんだん不安になってきたよ。

もしかして、配線をまちがったのでは? どこか断線しているのでは?

もしかしてもしかして・・・



恐怖の大王降臨から2日後の夜、帰宅とともに、真っ先にのぞき窓へダッシュ。



・・・復活の緑!!



押し寄せる歓喜のディープインパクト渦中、第九をソロ合唱しながら赤いクツで喜び

の舞を踊る。オーマイスィートバッテリー、きみはやっぱり笑ったほうがかわいいよ。



この時初めて、発電&充電は現実だったんだ! と実感した。

この瞬間から、本当の意味でソーラー発電は始まったんだって思う。



寡黙に働くソーラー発電キットたち。

まさにソーラーパネルは、不言実行の達人だ。



一方、こちらの感激をよそに、家族は愉快な心配をしていた。



「今日はよく照ったでしょう?

バッテリーがあふれて噴き出すんじゃないかと気になっちゃって」




多い日も安心 by チャージコントローラー




家族ぐるみのエコ発電ですね。(^-^)

システムには、きちんとチャージコントローラー

が入っていますので、過充電になってバッテリ

ーが爆発したり!?、液漏れするなんてことは

ありません。…が、周囲の方々は心配なのか

もしれません。



バッテリーの残量や発電量を把握するために

は、メーターを付ければある程度は分かるよう

になるんだけれど、慣れてくれば、天候の様子

や電気の消費量から、だいたい把握できるよう

になります。






















































宝船さんの挑戦記

くさかべのコメント



そして・・・



あれから数週間、いくらか電力を上手に使えるようになってきたと思う。

天気と電圧と使用量の調整など、勘やコツが徐々につかめつつある。

バッテリーの残量は、テスターで計測できることも教えていただいた。

使用時間は一日3~5時間程度にしているが、雨天時などはどうしても使用を1時

間程度に控えてしまう。

でも、雨のたびに今や補助電力となった東電パワー(笑)に切り替えるのもなんだか

悔しい。

翌日の天気が晴れならば、も少し思いきって使用してもよいのかも知れない。



ソーラー発電を実践してみて実感していることは、発電はおもしろいということ。

理科の実験のように楽しく刺激的。

忘れていた学びの悦びを思い起こさせる。

とくにテスターでの計測と統計出しは、やめられず、止まらず、毎日測りまくって、

家計簿と化している。

基本セットは、まさに学研の科学と学習の実践実用大人版だ。



最近は、よそさまの家の屋根を見ると、あれならXXワットのパネルがつけられそう

なので、一日の発電量はこれくらいだろうと、値踏みするのも止められない。

電気製品の消費電力も気になる。

手近な製品のおしりにあるスペックをかたっぱしから見て回る。

電気製品のケツまくり、チカン行為のごとし。



発電中のパネルの姿は、たいへん美しい。

写真撮影のために外からマイパネルを観たとき、思わずうっとり。

ストーカーさながら、いつまでもいつまでも見つめてたよ。



そんなわけで、超初心者ドシロウト、発電街道まっしぐら中である。

千里の道の第一歩、よちよち歩きの足取りはいたって軽快(^^)v。





さて、最後に、

度重なる大ボケ質問メールの嵐ひとつひとつに、快く対応してくださっているノース

パワー日下部哲朗社長親分に心より感謝いたします。

残業増やしてごめんなさい。



早くも、もっと増設したい欲望にかられている今日この頃です(^^;。

発電したい症候群(笑)。



4月吉日

宝船




























宝船さんの完成したミニソーラー発電所の外観写真


上が宝船さんの完成したミニソーラー発電所の

外観写真です。

晴天日には、ソーラーパネルが怪しく光ってい

そうです。側に衛星アンテナもあって、何だか

怪しい雰囲気。この秘密基地から、某国に向け

てツー・ツー・ツツーとモールス信号を送ってい

るのかも?スパイの秘密基地みたいです。



さて、宝船さんのレポートにもあるとおり、実際

に発電し、発電した電力を使ってみることで、だ

んだんとコツがつかめるようになってきます。

これは、オーナーさんにしか出来ないことで、シ

ステム設計のプロよりもオーナーさんの方がず

っとコツをつかんでいるハズです。自分のため

の自分だけの発電所ですからね。

オーナーさんには、かないません。



エコ発電は面白い。それは実践したものだけが

味わえる感動とも呼べる喜びです。

エコロジーだからとか、環境に優しいとか、そん

な理屈抜きに面白い。そうやって楽しんでくれ

る宝船さんだから、私も楽しくお付き合いできま

した。ソーラー発電は、損か得か?ってなどとい

うのは無意味なこと。楽しんでやろうって時に、

損も得もあるまい。



宝船さんのシステム、これから10~20年以上

に渡って活躍してくれるでしょう。(落っことして

壊さないでね(^-^;)

そして、これから宝船さんのシステムがどうなっ

ていくのか、それも楽しみです。

ベランダにはあと4~5枚くらいは設置できそう

ですしね。


ユーザーレポートを送ってくださった宝船さんに

は感謝感謝です。普段もメールでお付き合いし

ていただいてますが、色々な情報を送ってくれ

ています。『実は…○×だったのよ』とか、『あ

れは、…○×だったの』などなど、楽しい秘話も

あったりして…。



また、ネタがたまってきたら、『宝船さんのその

後』のレポートもお願いしようかと思います。

(お願いしますね!>宝船さん)



宝船さん、お忙しい身でありながら、レポート送

っていただき、本当にありがとうございました!

(お礼に私が好きな焼き鳥と日本酒をペリカン

でお届けしますっっっ!)






さて、ソーラー発電初心者の挑戦記、いかがだったでしょうか?

風力発電や水力発電などと違って、誰でも手軽にチャレンジできるのが、ソーラー発電の長所であることが、

良くご理解いただけたかと思います。

これで災害や停電が起こっても、ソーラー発電システムがあるのだから、宝船さんだけは電力に困りませんね。



ソーラー発電は、コンセントの電源と違って、毎日使える電気の量に限りがあります。

もっと増やしたいという気持ちにもなってくるのですが、それと同時に、限られた電力を有効に使う工夫も大切です。

上記レポートにもあった通り、家電製品の消費電力チェック(ケツまくり行為)は、エコ発電家の共通の症状です。

出来る限り、消費電力の少ない機器を選び、できる限り無駄な使い方をしないようにする。

エコ発電家の基本精神です。



ところで、みなさんは、今使っているパソコンの消費電力がどれくらいかご存知ですか?

(ケツをまくってみると、書いてありますよっ)



以上で、レポートを終わります。